home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 9 / FM Towns Free Software Collection 9.iso / gear / karuta / bun / mekurano.crd < prev    next >
Text File  |  1994-11-16  |  2KB  |  34 lines

  1. 512/512   WST00364  和田 光平         盲の垣のぞき(上方)
  2. ( 8)   94/03/13 14:17
  3.  
  4.   盲の垣のぞき(上方)
  5.  
  6.  無駄なこと.最近のことわざ辞典には用例がありません.代表的差別用語に登録され
  7. ているからです.かるたの方も江戸かるた以降使われ無くなりました.
  8.  「世界映画史」( HISTOIRE DU CINEMA MONDIAL,1962 G.SADOUL)みすず書房,1964 を
  9. 読みました. 映画の見方がかくも幅広い人に出会うと, 自らの盲目を実感します. 
  10.  今日, 日本で見られる洋画は, 商業収入に見合う物だけです. しかも社会の問題を
  11. 一般市民に容易に理解させる映像は, 皆無と言えば言いすぎでしょうか. 
  12.   アメリカで吹き荒れたマッカーシ旋風とハリウッド時代.  1945 年イタリアから起
  13. こったネオリアリズム映画. バーグマンやチャップリンの行動. こうした歴史を丹念に
  14. 追って行きますと, 映像文化に襲い掛かった巨大な商業主義の傷痕が, 再起不能なまで
  15. に映画を崩壊させた足跡がおぼろげに見えて来ます. 
  16.  映画の歴史を, この書物に従って簡単に振り返りますと, 第一期は, 発明時代で, 
  17. 1832年に始まり,1896 年に終わります. 第二期は先駆者たちの時代で,1895 年から1908
  18. 年まで. この間に企業として形成され, 映画芸術の基礎が築かれて行きました. 
  19.  第三期( ~1918年) は, 映画が一つの芸術となり, 大企業に成長した時期. 第四期は
  20. サイレント映画の時代, 第五期は, トーキー映画の時代から1945年まで. 第六期は
  21. 第2次世界大戦中と戦後になります. それ以後の歴史はありませんが, むしろそちらは
  22. 大量の書物があふれています. 
  23.  最初の映画の危機を扱った部分が面白いのでご紹介します.(同書 57 頁) 
  24. 「1907年から1908年にかけて, 多くの人々は映画が危機に瀕していると思った. 映画館
  25. はがら空きで破産して行った. 主題の危機もこの衰退に関係があった. 
  26.  映画は, 心理描写, 複雑なストーリー, 歴史や古典戯曲から引用した主題へと乗り出
  27. して行った時, 殆ど物語の展開の仕方を知らないほどであった. すべては貧弱な手法と
  28. 幼稚な映画的表現で十分間の見世物としていい加減に片づけられていた. 
  29. 『模倣癖が, 乳母, いざり, 巡査の入り混じった追っかけや, 伯爵夫人が結婚し, 子供
  30. を見失い, 投身自殺を計り, 髭だらけの煙突掃除人に救われ,18 年後にその下着の印で
  31. わかった自分の娘と再会するメロドラマに対する観客の倦怠を強調していた. 』と当時
  32. の人は記していた. 」
  33.                           東海支社)和田 光平
  34.